「試作中。(/・ω・)/」
イコリア環境になりクリンチャーで殴り合うデッキが増えた印象です。
僕が以前からの使っているアーティファクトデッキですが
青を加える事で安定感を手に入れました。
それがドローと打消しです。
以前から白単アーティファクトデッキの弱点は分かっていたのですが
デッキのキルターン速度を上げる方が環境に合っていたのでしませんでした。
しかし今の環境は以前よりも速度が少し落ちて代わりに爆発力がましたので
打消しやドローが必要になってきました。
アーティファクトデッキ最大の弱点である全体除去やトップ勝負
1マナパワー0のクリーチャーを大量に入れないといけないなどを
しなくても良くなったのでデッキが回る時は本当に回る様になりました。
「相手依存が大きいですが。」
特に良いなと思うのが1マナから2マナに繋がる流れが増えた事です。
2ターン目にインスタントタイミングで「石とぐろ海蛇」に変容を付けて3/3になってからの1ドロー。
3ターン目に「ジンジャーブルート」に変容を付けた物に1マナ払いブロック不可を付けて1ドロー。
この動きはかなり地味ですがかなり強いです。
アグロデッキでダメージレースをしながらドローはかなり強い動きです。
ドローでこのデッキ1番の火力である「きらきらするすべて」を引当てたり
除去を警戒して手札にクリーチャーを貯めたり出来るので
全体除去後の相手に対応しやすくなりました。
更に青白と言うカラーは強いカードが多いので
サイドボードである程度メタゲームに対応できるのも魅力だと思います。
「テフェリーもいるので、アグレッシブサイドボードもありかも。」
このデッキの今後の課題はマナベースと横にクリーチャーが展開しにくくなった所でしょうか?
以前は弱いクリーチャーが横に大量に並べて
全体強化をしまくって殴り勝といった動きでしたが
このデッキはクリーチャー1体をエンチャントや変容を付けて強化していく方向なので
単体除去にめちゃくちゃ弱くなりました。
今後はこの辺もカバーしていきたいです。
「それにしてもメカゴジラのスタイルがあたらん。」